板金塗装修理 トヨタ プレミオ ご紹介により川島町より入庫
- 2015年01月26日 |
- 鈑金塗装 修理事例 |
いつもお世話になっている保険代理店さまから
ご紹介いただいた川島町のお客様です。
以前にも修理させて頂いたことがあります
今回は奥様のお車の修理です。
飛び出して来た車が 側面にぶつかってしまったそうです。
少し年式が古く、買い替えも視野に入っていたそうですが
奥様としては「この車は乗りやすいので直したい」 とのことで
修理を承りました。
今回、相手の対物保険での修理となりますが、時価(現在の車の価値)が
絡んでくるので、新品部品をばんばん使っての修理はできませんが
大丈夫。綺麗になります。
フロントドアは板金。リヤドアはこの損傷では交換。
リヤフェンダーは‥
リヤバンパーは新品に交換です。
最初にリサイクルパーツのドアを付けてみます。
交換したドアの色が少し違います。
これは、太陽光で塗装が焼けて色味が抜けている為です。
リヤフェンダーはチョット損傷が酷いですね。
ドアを開いた内側も変形。
外側もピンクの矢印の辺りまで変形しています。
この部分の交換は、新品のパネルを取り寄せ
カットして溶接する作業になるので
車にとってはなるべく交換しない方が良い箇所です。
ディーラーでは間違いなく交換です。
ホンネは、当店でも交換したいところですが
最初に来た保険会社の鑑定人の方が
「社長、鈑金でいけるよね」 「これ交換じゃ面白くないんじゃない・・」
「鈑金屋さんの腕の見せ所では・・」 なんて言っていました。
確かに・・ はい、はい、修理できますよ(笑)
技を駆使して・・
思っていたより、良く出てきました。
どうですか?保険屋さん。 直ったでしょ?
交換しなくて良かった(笑)
残った微妙なへこみはパテで成型して形を整えます。
サフェーサーという下塗りを塗装後、先に内側だけ塗ってしまいます。
天気がいいので 上塗りの色を調色します。
ドアのサイドモールの付いていた箇所は元々の色が残っています。
こんなに太陽光で焼けるのですね。
上塗りの色ができたら、下地処理をして塗装です。
すみません・・ピンボケです。
上塗り終了。艶々です。
強制乾燥後に塗装面を磨いてから、ドアハンドルなど外した部品や
サイドモールなど付属品を組み付けます。
サイドモールは両面テープでボディーに貼り付けてあります。
ドアには位置決めの穴がありますが、新品のモールには
何故だか?ピンが付いていません。
マスキングテープを利用して真っ直ぐになるように貼り付けます。
気温が低いので暖めて粘着力を上げます。
最後に洗車して終了。 リヤバンパーも新品に交換して
綺麗になりました。
納車に行って下さった保険代理店の社長が
「お客様も大変喜んでいたよ」とのことで
安心しました。
ご依頼ありがとうございました。
また何かありましたら よろしくお願いします。
———————————————————————————————-
お見積もりは無料!お気軽ご連絡ください。
メールでのお問い合わせはこちら!無料代車あり。
オートクラフト柳沢
所在地 355-0017 埼玉県 東松山市松葉町4-8-26
(東松山市民体育館駐車場北側)
電話 0493-24-3694
携帯 090-4368-4480
定休日 日曜日 祭日
営業時間 AM8:30~PM19:00
土曜日 AM9: 00~PM5: 00
坂戸市、桶川市、熊谷市、川越市、滑川町、吉見町、嵐山町、
川島町、鳩山町、小川町、ときがわ町などから
ご来店されています。
—————————————————————————-