ダイハツ タント エクゼ このブログを見て東松山市内からご来店頂きました。
- 2015年05月16日 |
- 鈑金塗装 修理事例 |
このHPを見てご来店頂いた 東松山市内のお客様です!
当店をネットで見つけてお越しくださりましたお客様より
タント エクゼの板金塗装修理の依頼です。
他車と衝突してしまったそうです。
過失的にはお客様の方が大きいそうで、修理代の大部分を
持ち出しになってしまうそうです。
何とかお安く出来るように色々考えながら進めます。
損傷箇所は右の前周りです。
ヘッドライトも割れてしまい、点灯をすると「ジィー」と
異音がします。
このヘッドライトは HIDとかキセノンと言われる物です。
昔の黄色っぽい光ではなく、青白い光のライトで
夜間走行でも明るく、新車でも高級車や上級グレードに
使われています。部品での価格も高く、1ヶ¥87,500もします。
ボンネットとその脇のパネル(フロントフェンダ)の隙間が
広がってしまっています。右側▼
左側▼
フロントバンパーを外してみると、
中の骨格が曲がって、
全体的に押し込まれているので、ボンネットのロックも
噛み合いません。
最初に粗出しといってボンネットが閉まるくらいまで
骨格を引き出します。
この部分は柔らかいので直ぐ出てきます。
逆に言えば、直ぐに曲がってしまうと言うことですね。
計測の結果、幸いなことにフレーム(黄丸の部分)は大丈夫でした。
この部分が曲がってしまうと、フレーム修正機に載せての
大掛かりな作業になってしまいます。
右のラジエターサポートは、クシャクシャなので交換です。
ボディーに溶接してしまうと
色の塗れない部分があるので、先に一度塗装をします。
仮組をして位置を合わせます。
溶接箇所を、錆止め 上塗りと再度塗装します。
他の骨格はボルト止めなので別々に塗装です。
乾いたら、どんどん組み付けします。
右のフェンダーは膨れていたのを塗装すること無く
上手に直します。ピッタリ元通りですね。
新品のバンパーにメッキモールやフォグランプなどの
付属品を組み付けをして
ボディーに合体して完成です。
シャキット精悍な感じがしますね。
少しはお役に立てたかな?
ご依頼ありがとうございました。
お気をつけて!
———————————————————————————————-
お見積もりは無料!お気軽ご連絡ください。
メールでのお問い合わせはこちら!無料代車あり。
オートクラフト柳沢
所在地 355-0017 埼玉県 東松山市松葉町4-8-26
(東松山市民体育館駐車場北側)
電話 0493-24-3694
携帯 090-4368-4480
定休日 日曜日 祭日
営業時間 AM8:30~PM19:00
土曜日 AM9: 00~PM5: 00
坂戸市、桶川市、熊谷市、川越市、滑川町、吉見町、嵐山町、
川島町、鳩山町、小川町、ときがわ町などから
ご来店されています。
—————————————————————————-