東松山市内からお越しのエクストレイルにお乗りのお客様です
- 2019年03月16日 |
- 鈑金塗装 修理事例 |
夕方、お勤め帰りにお越しくださった市内のお客様です。
お仕事の都合で引っ越されてきたそうで、「住んでる周りは道が狭いんですよ‥対向車が来て電柱にやっちゃいました」
とのことでした。慣れてない道では停止して対向車にかわしてもらうのが安全だと思います。
損傷個所はリヤドアです。写真が下手で画像ではわかりにくいです(泣)
ドアモールを中心にあっちゃこっちゃ凹んでドア全体にパテが必要。
正直交換したいレベルです。鈑金では交換のように綺麗には直らないですと
お伝えして見積もりを出させてもらいました。
数日検討くださったお客様は「直したいのですが、今すぐこの金額は出せ
ないので色々と相談させてもらってもいいですか?」とのことで、
やり取りの末、一番リーズナブルな方法での修理となりました。
この場合のリーズナブルな修理とは③です
メリット どこから見ても仕上がりが綺麗 デメリット 修理代が高額15万円~
メリット そこそこ綺麗 修理代10万円位 デメリット 多少の歪が残る
メリット 修理代5万円~ デメリット 多少の歪が残る フロントドアと色味が変わる
気を楽にして修理にかかります。
削るとパテが出てきました。過去に修理してあったのですね。
飛び石による傷を防止するシール
ドアモールを外すと鉄板がペコペコです。
直るかな~・・汗)
やはり、こうなっちゃいますよね。
ドア全体がパテです。一生懸命削らなくては。
パテを削り下塗りを塗るとこんな感じです。
以外にいい(笑)
今度は色の調合です。0.1gまで計れる電秤で下の画像の各原色をデーターを元に7~8種類混ぜます。ただの黒のようでも色味があり、実際は赤や青など様々な色が混ざっています。
この秤ならダイエット中の体重管理にも使え‥ません(笑) 耐荷重5キロ位までなのです。
因みに当店で使っているのは関西ペイントです。塗料メーカも多数ありますが
国産の自動車メーカーのラインに使われているメーカーは関西ぺイントと
日本ペイントで殆どを占めています。
こちらはパールベースです。自動車メーカーが新色をだす度に
補修用塗料として販売されるのでどんどん増えていきます。
今回、予算の関係でフロントドアを塗り、前後ドアの色をなじませる
ぼかし塗装はしませんので、リヤドアだけの塗装です。
ていう事で塗りあがりです。ドアモールで隠れてしまう部分は歪んだままです。
リーズナブル仕様といえども、自身で作った色の感じが気になります。乾燥後に屋外で見てみるとこの位なら良さそう!
よーし!磨いて部品を付けるぞ!
変形して傷が付いたドアモールも直して完成です。今回、お客様に“値段なりの仕上がりだった”なんて思われないように作業したつもりです。
この記事をUPしているのは納車前なので、後日お客様が来られた時どんな感想をもらすのかが楽しみだったりもします。
後日引き取りに来られたお客様は「すげぇ・・直ってる。完璧ではないってどの辺りですか?」「自分にはじゅうぶんです」とおっしゃっていました。よかった・よかった。満足してもらえて
おまけに「これって何で洗車してくれたんですか?」と洗車までお褒めいただき・・
これからより一層、家内が精を出して洗車に励むと思います(笑)
ご依頼ありがとうございました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
※ お見積もりは無料!無料代車あります!
お気軽ご連絡ください。メールでのお問い合わせはこちら!
オートクラフト柳沢
所在地:〒355-0017
埼玉県東松山市松葉町4-8-26
☏ 0493-24-3694
定休日 日曜日 祭日
営業時間 AM8:30~PM6:30
土曜日 AM9: 00~PM5: 00
※ 事前にお電話いただければ、
多少営業時間外でも対応します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■