板金塗装修理 ニッサン プレサージュ このブログを見て 熊谷市からご来店いただきました
- 2015年04月28日 |
- 鈑金塗装 修理事例 |
このHPを見てご来店頂いた 熊谷市のお客様です!
熊谷市(旧大里村)のお客様から
ニッサン プレサージュの板金塗装修理の依頼です。
ネットの検索で当店を見つけ、たまたま当店の近くの
大きな会社に勤めていることもあり、おいでくださったそうです。
側面をポールにぶつけてしまったそうで・・
損傷箇所及び、作業内容はフロントドアの板金、スライドドアは交換。
リヤフェンダーは頑張って板金修理です。
ちょっと酷いですね。
手が入るくらい隙間が広がっています。
上手く出てくるか、心配です・・
黄丸の部分を直すのに邪魔になるので、まずはスライドドアを外します。
邪魔する物が無くなり、これですっきり(笑)リヤフェンダーの修理に取りかかります。
引き出しの為の足がかりになるプレートを溶着します。
リヤフェンダーが後ろに、中に、入りこんでいるので
斜め前に引き出します。
いい感じで出てきたところで、一旦、スライドドアを取りつけしてみます。
まだ、出が足りないですね(泣)再度、外して引っ張ります。
これだけの道具を駆使して・・
いつもありがとう。未熟な腕を助けてくれて(笑)
リヤフェンダーとフロントドア、綺麗に板金できました。
8割がた元の状態に戻っていると思います。
これだけの損傷を引っ張り出すと鉄板に穴が開いたり
表面がブツブツだらけになってしまい板金後の画像を見せられない
工場も沢山あります。 ボロ隠しに厚くパテを付け成型します。
(パテが薄いほうが自然な感じで仕上がります)
残り2割の板金後の歪みをパテで成型して
サフェーサーに進みます。
乾燥後、スライドドアを取りつけるため、中だけ
塗装してしまいます。
今度は外側です。リサイクル部品で交換したスライドドアは
少し色味が違いました。違和感なく仕上げるのに
3パネル綺麗に塗装してしまいます。
ベースのメタリックを吹き付けます。塗装直後は艶があり
数分後、溶剤が抜けると艶が引けます。
次にクリアーを塗装して艶がでました。
クシャっとしていた部分もいい感じです。
埃も少ないので硬化後に軽く磨けばOKですね。
最後にドアハンドル、ドアミラーを付けて完成です。
夜、お客様が引き取りに来られました。
脇が自宅なので、事前にご連絡頂ければお待ちしております。
お忙しい方でも遠慮せずにご利用ください。
ご依頼ありがとうございました。
また何かありましたら、お声がけ頂ければ幸いです。
—————————————————————
お見積もりは無料!お気軽ご連絡ください。
メールでのお問い合わせはこちら!無料代車あり。
オートクラフト柳沢
所在地 355-0017 埼玉県 東松山市松葉町4-8-26
(東松山市民体育館駐車場北側)
電話 0493-24-3694 携帯 090-4368-4480
定休日 日曜日 祭日
営業時間 AM8:30~PM19:00
土曜日 AM9: 00~PM5: 00
坂戸市、桶川市、熊谷市、川越市、滑川町、吉見町、嵐山町、
川島町、鳩山町、小川町、ときがわ町などから
ご来店されています。
————————————————————–