鈑金塗装修理 スズキ スペーシア ルーフ フード 交換
- 2014年05月09日 |
- 鈑金塗装 修理事例 |

東松山市内の自動車業者様から
スズキ スペーシアの板金塗装修理の依頼です.
雪で倒壊した、カーポートの下敷きによる
ルーフ、 フード、 リヤゲートの損傷です。
朝方、カーポートに 【つっかえ棒をしなくては】 と
用意している最中に崩れてしまったそうです。
ルーフは裏から押し戻してポコっと戻った状態です。
まだ水が溜まりそうです。
リヤゲートの上部も凹んでいます。
走行距離が数百キロの車です。車両保険で対応なので交換します。
最初に天井の内張りを外し、内部を確認してみます。
フロントガラスの直ぐ後ろの骨が曲がっています。
歩行者を跳ね上げた時の
怪我を低減するように非常に柔らかく作ってあります。
後ろの2本のメンバーも取替です。
板金箇所はルーフサイドだけです。
袋状の場所なのでスタッド溶接機でワッシャを
溶着して引き出します。
交換する屋根が道具置場になってやり易いです(笑)
凹みがきつくなかったので綺麗に出ました。
この後、パテという粘土のようなものを付けて削り
細かい凸凹を整形します。
パテの次にサフェーサーという下塗りをします(グレーの部分)
ひとまず、ルーフは作業を中断して
前後バンパーもキズが付いてしまったので修理します。
なるべく小さい範囲で修理します。
パテでキズをうめた後に下塗りを塗装したら
旧塗膜が浮いてしまいました・・
あせって厚塗りをすると「リフティング」といって溶剤が
旧塗膜を侵してしまいます。
シンナーで拭き取ってやり直しです。
結局、こんなに大きくなってしまいました。
上塗りの色をデーターを元に塗料を調合して作り
塗り板に吹き付けて比色します。
このデーターは全然似ていなかったので、そこそこの色が出来るまで
2時間位がかかりました。
合間をみてリヤバンパーと一緒に塗装します。
リヤは部分補修で直します。車に取り付けたままで塗装します。
リヤゲートとフードを単体で塗ってしまいます。
ノンサンディングサフェーサーを塗装して
ウェットオンウェットで上塗りをかけます。
フードの裏側は殆ど色がかかっていません。
似たように塗ります。
置き場が無く、保管するのも大変なので
先にフード、 バンパーを取り付けてから
ルーフの部分に取り掛かります。
曲がっていたメンバーも全部取り外します。
この状態で座るとスースーして開放的です(笑)
メンバー3本を溶接して
新品のルーフを被せて、前後はスポット溶接をして
サイドはパネルボンドで接着します。
ボンドが乾いたら、裏側を塗ります。
表側もノンサンディングサフェーサーを塗ってから上塗りをします。
凸凹して磨き難いので艶肌良く塗ります。
乾燥後にどんどん組み付けしていきます。
外したガラスを入れてもらって内装を付ける前に
水漏れを確認します。
この後、シート 内装を取り付け終わりですが
残念・・
写真を撮り忘れてしまいました。
※ 最後にフロントガラスのレーダーセンサー(自動ブレーキ)
の初期設定をして完成です。
——————————————————————————–
今回は当店をご利用頂きまして有難うございました。
——————————————————————————–
お見積もりは無料!お気軽ご連絡ください。
メールでのお問い合わせはこちら!無料代車あり。
オートクラフト柳沢
所在地 355-0017 埼玉県 東松山市松葉町4-8-26
(東松山市民体育館駐車場北側)
電話 0493-24-3694
携帯 090-4368-4480
定休日 日曜日 祭日
営業時間 AM8:30~PM19:00
土曜日 AM9: 00~PM5: 00
—————————————————————————-