板金塗装修理 トヨタ ヴィッツ 東松山市内からのご入庫
- 2014年04月02日 |
- 鈑金塗装 修理事例 |
いつもお世話になっている東松山市内のお客様から
トヨタ ヴィッツの板金塗装修理の依頼です。
直ぐ近所のお客様で 「何時でもいいですよ」 との
お言葉に甘えて、1ヶ月半もお待たせしてしまいました。
崩れたカーポートの支柱をここ一点で受けた損傷です。
お預かりするまでの間にサビてしまうと修理がやり難くなってしまうので
サビ止めだけ塗った状態でお待ちして頂きました。
ちょっと凹みがキツイです。
大手の販売店 ト〇タディーラーに持っていくと、
交換されて15万位かかりますね。
でも大丈夫。当店で修理をして交換の約半分の金額です。
裏側は手が入らないので、外側から引っ張りだします。
鉄板まで塗装をはがして
スタッドという機械で、5円玉のようなワッシャーを溶着して引き出します。
凹みがきついので、電流を上げてワッシャを溶着します。
少し、引っ張った痕がブツブツしています。
ワッシャで出ない箇所はスタッドピンを溶着して引き出します。
板金終了です。チョット不満足ですが、最初の状態に比べれば
いいのでは。
後はパテという乾くと硬くなる粘土のようなもので整形します。
どうしても出ない角の深い凹みは先にハンダで埋めます。
パテをサンドペーパーの80~180番で削って整形します。
画像は下塗りのサフェーサーを吹き付ける前です。
サフェーサーには上塗りの吸い込みの防止とサンドペーパーのキズを
消す役割があります。
サフェーサーの乾燥後、パネルの合わせ目のシーリングが割れているので
車内に水がはいらないように、入れなおします。
カラーコードのデーターを元に調色します。
薄いピンクとか薄いブルーなど、シルバーに色が入っている車は
少量入っている原色の影響が強く出るので難しいのです。
似ている色が出来たのでラインまでの塗装で済ませます。
色の染まりがいいようにカラーサフェーサーを塗装してあります。
カラーベースを最小限の範囲で塗装します。
関係ないですが、今回ピンクのマスキングテープにしてみました。
安くて引きが軽く、ペタペタ貼れていいです。
クリアーを塗り、屋外で確認です。
塗装面を軽く磨き
洗車、室内清掃をして完成です。
プロの方が見れば若干の色の違いは分かりますが
一般の方の目には何の問題のないレベルに仕上がっています。
もう1台はルーフレールカバーだけで済みました。
簡単に直って良かったですね。
Ps. いつもお気遣い頂きありがとうございます。
——————————————————————————–
今回は当店をご利用頂きまして有難うございました。
——————————————————————————–
お見積もりは無料!お気軽ご連絡ください。
メールでのお問い合わせはこちら!無料代車あり。
オートクラフト柳沢
所在地 355-0017 埼玉県 東松山市松葉町4-8-26
(東松山市民体育館駐車場北側)
電話 0493-24-3694
携帯 090-4368-4480
定休日 日曜日 祭日
営業時間 AM8:30~PM19:00
土曜日 AM9:00~PM17:00
—————————————————————————-