トヨタ ヴェルファイア このブログを見て熊谷市からご来店頂きました。
- 2016年01月23日 |
- 鈑金塗装 修理事例 |
このHPを見てご来店頂いた 熊谷市のお客様です!
熊谷市にお住まいのお客様ですが、当店の最寄の駅が
通勤の始発駅ということで
ネットで見つけてお越しくださりました.
ドアに黄色い線が・・
フロントドアの真ん中辺りから・
スライドドア 途中から2本・・
リヤフェンダー 全面 2本・・・
黄色はテープを貼って解りやすくしたのですが
これはイタズラ傷を付けられてしまった箇所です。
傷の深い所は塗装がかなりえぐれています。
不幸中の幸い、お客様は車両保険に加入されており
自己負担無く修理できるので、塗装面に接する付属品を
全て外してペイントします。
外す理由は、このようにモール類が塗装面にピッタリと
くっ付いていて、外さないと塗装の見切りが汚くなったり、きわから
塗膜が剥がれるケースがあるからです。
保険修理は、こちらとしても色々と制約無く修理できるので
ありがたいですね。
もちろんハチャメチャな請求はできませんが・・
サンダーという機械にサンドペーパーを付けて削り出し
防錆、防水のため下塗りのサフェーサーを塗装します。
ホワイトのサフェーサーを塗装した後、黒いカーボンの粉を
擦り付けて、次に研ぐ目安にします。
ここで、ちょっと″アクシデント„フードとフロントフェンダーにも
キズを発見!
直ぐに保険会社に連絡し、再度確認をお願いしましたが
同一のキズかどうかは直ぐには結論がでません。
(不審なキズや同じ事故のキズでないと判断されると2事故になったり
数ヶ月に及ぶ調査が入ったりします)
判断を待っていては、お客様にも迷惑がかかってしまうので
認められなかった場合はこちらで負担してもいいつもりで
作業を進めてしまいます。
元の作業に戻り、先ほどの黒いのを綺麗に研ぎつけると
また白くなります。
全面を「足付け」と言って、サンドペーパーで塗装面の艶が
無くなるようにキズを付けて上塗りです。
塗装完了。艶が戻りましたね。
その後、フードのキズも保険会社が認めてくれました。
塗装が乾燥後、埃をとってポリッシングをしたら
取り外した付属品を組み付けます。バンパーやヘッドライト以外は
取り外すと壊れてしまうため新品部品を使用します。
曇りが出ていたヘッドライトもコーティングをして
いい感じで出来上がりです。
最後にちょうどお預かりしていたランクルと並べてみました。
同じカラーNo,トヨタの3コートパール070ですが
やはり、色ぶれによって色味がだいぶ違いますね。
ランクルは少し黄味かかった暖かい感じで、ヴェルファイアは
青味かかったクールな感じです。
どうでもいい事ですが、やはり職業柄気になるのです・・
お客様としては、今回はとんだ災難だと思いますが
どうにもこうにも、こういう事をする奴は一定数いますので
早くお忘れになるのが一番かと思います。
今回の修理代は、
部品代+工賃(ガラスの脱着含む)+消費税で約48万円程
かかっています。自費の場合、これ程かかる修理はしない場合が
殆どかと思います。しかし、これ位やらないと一般の方には解らなくても
美観や耐久性の確保など、プロから見ればしっかりした修理か否かは
一目瞭然なのです。
とは言いましても、全てのお客様が車両保険を掛けている訳では
ありませんので、お話しの中で妥協点を見つけ
ご納得いただける修理のプランを立てますので、お気軽にご相談下さい。
今回はご依頼ありがとうございました。
また、何かありましたら宜しくお願いします。
———————————————————————————————-
お見積もりは無料!お気軽ご連絡ください。
メールでのお問い合わせはこちら!無料代車あり。
オートクラフト柳沢
所在地 355-0017 埼玉県 東松山市松葉町4-8-26
(東松山市民体育館駐車場北側)
電話 0493-24-3694
携帯 090-4368-4480
定休日 日曜日 祭日
営業時間 AM8:30~PM19:00
土曜日 AM9: 00~PM5: 00
坂戸市、桶川市、熊谷市、川越市、滑川町、吉見町、嵐山町、
川島町、鳩山町、小川町、ときがわ町などから
ご来店されています。
—————————————————————————-