ホンダ フィット このブログを見て川越市からご来店頂きました。
- 2015年07月16日 |
- 鈑金塗装 修理事例 |

このHPを見てご来店頂いた川越市のお客様です!
ホンダ フィットの板金塗装修理の依頼です。
お客様の自宅は川越市ですが、ご実家(東松山)に来る際に
ぶつけてしまい、このまま乗って帰るのも嫌なので
「実家の近くに修理工場がないかな?」 と 直ぐに検索して
お越しくださったそうです。
(納車時にお聞きしたところ中学校の先輩でした)
ポールにぶつけてしまったそうです。
修理箇所をアップしてみます。
フェンダー(フロントタイヤの上のパネル)が局部的に
曲がっているだけにみえますが・・
赤丸の部分がぶつかって、黄丸の部分が膨らみ変形しています。
全体的にパネルが後ろに下がり
矢印の部分の隙間が狭くなっています。
黄丸の部分を下から覗くと、こんなに膨らんでいます。
ディーラーだと高確率でフェンダー交換になってしまいますね。
(部品+工賃で15万円位)
自費でのご依頼ですし、これ位は修理可能です。
(修理で半分位)
鈑金しながら膨らんだ箇所を、いい加減?に押し戻して
あげると、完璧ではありませんが はい元通り。
狭くなってしまった隙間も広がってきます。
この後はパテを使って、微妙な凸凹を修正します。
画像は凸凹の修正が終わり、下塗りの前です。
変形したバンパーも修理します。
下塗りが乾いたら上塗りです。
塗膜は3コートパールです。白のようですが、光があたると
塗装面が【きらきら】します。補修塗装の中では、手間もかかり
料金も高額の部類です。
画像でもフラッシュをたいているので【きらきら】しているのがわかりますね。
バンパーは柔軟性があるので、トップコートのクリアーに
柔軟性を持たせる硬化剤を使用します。
塗装完了後、強制乾燥をして組み付け後にポリッシュ。
埃を取って磨きですね(笑)
最後に、洗車、室内清掃をして完成です。
お客様には納車の際、「全然わからない・・器用なんですね」 と
お褒めいただきましたが、実は子供の頃から不器用で・・
おまけに勉強もできず・・(笑)
最近、いくらかましになって来たかなと思いますが・・
まさかこのような仕事で飯を食うことになるとは
本人が一番ビックリです(笑)
今回はご依頼有り難うございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。
——————————————————————————–
今回は当店をご利用頂きまして有難うございました。
——————————————————————————
お見積もりは無料!お気軽ご連絡ください。
メールでのお問い合わせはこちら!無料代車あり。
オートクラフト柳沢
所在地 355-0017 埼玉県 東松山市松葉町4-8-26
(東松山市民体育館駐車場北側)
電話 0493-24-3694
携帯 090-4368-4480
定休日 日曜日 祭日
営業時間 平日 AM8:30~PM19:00
土曜日 AM9:00~PM17:00
—————————————————————————-